両儀鍼灸院のとがわです。
統合失調症は「定説がかたまっていないが、自分が他者からコントロールされていると考え、思考・知覚・言語・自己の感覚および行動における他者とのゆがみによって特徴づけられる症状を持つ。」wikipedeia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87) とされる疾患です。
猫のオーナーが統合失調症に罹患するリスクは、そうでないヒトと比較すると約2倍であるという論文がでています(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38041862/)。
統合失調症のどの症状が出るのかについてはわかりません。
ヒトの心をいやすのに動物セラピーが用いられることがありますが、猫は不適格なのでしょうか?
しかし、猫は人間にとって古くからのパートナーです。
データはものごとの側面を言い当てているのかもしれませんが、ただちに猫がパートナーの地位をおわれるとは思われません。
ご報告までに。
カラだが疲れると、
それでは、また。